北村守康の四方山ブログ
※画像もしくはタイトルをクリックすると、各記事に飛ぶことができます。-
2020年01月20日
ライターの役割は文章をうまく書くことではなく、依頼者の要望を満たす文章を考え出すこと
自社のホームページや会社案内、広報誌や社内報などの文章作成をプロのライターへ外注せず、作文が得意な自社スタッフに本来の業務の合間を縫っ...
-
2019年11月30日
ライターという職業に関するインタビュー取材を受けて
先日、「Re:START! 第二新卒」という情報サイトから、ライターという職業に関しての取材依頼を受け、せん越ながら承諾させていただき...
-
2019年11月19日
久々にライター業をして、学んだこと
ご縁があって、この夏よりライター業をさせてもらっています。と言っても自分の好きなテーマを、自分のタイミングで取材執筆できるので、仕事と...
-
2019年10月14日
仕事の流れ・仕事の全体像をつかんでライティングに挑む
≪ライター向け記事≫ ブログやSNSなどの自分メディアでは、基本誰にも気兼ねなく、常識的な範囲で好きなように書けますが、ライターとして...
-
2019年09月28日
クロマニョン人に教えてもらったこと
≪ライター向け記事≫ 中学・高校の歴史の授業で「クロマニョン人」って学びましたが、クロマニョン人を100~150字で説明できますか? ...
-
2019年09月18日
ライターにあって、非ライターにない観点
タイトルにある「非ライター」とは、ライター以外の方全般をここでは指します。最初、タイトルを「ライターにあって、素人にない観点」としたの...
-
2019年08月19日
吉野の自治体を消滅させないための夢構想
2014年にビジネスパートナーらと別れ、一人経営になったのを機に仕事のペースを落とし、自然に慣れ親しむようになりました。最初の一年、事...
-
2019年07月30日
メディアの性質によってライティングを変える
≪ライター向け記事≫ 多くの雑誌、取引き先を抱えるライターにとって、媒体の性質や読者の特徴によってライティングのマナー&トーン...
-
2019年07月04日
ライティングは、「どう書く」<「何を書く」
≪ライター向け記事≫ 「どう書くかよりも、何を書くかが大事」というフレーズを一度は耳にしたことがあると思います。しかし、こんないい教訓...
-
2019年07月02日
コーディネーターからライターソムリエへ
名刺の肩書を「コーディネーター」から「ライターソムリエ」に変更しました。今ワイドショーで話題になっている、お笑いタレントが反社会的勢力...