北村守康の四方山ブログ
※画像もしくはタイトルをクリックすると、各記事に飛ぶことができます。-
2021年04月13日
ライター視点、小室圭さん4万字の文書を読んで
先日、小室圭さんが母親の元婚約者との金銭問題に関することについての文書を発表しました。A4紙28枚、文字数約4万字は、ちょっとした本の...
-
2021年04月01日
書く人をバックアップする、新たなライターの役割
弊社ライトスタッフのライターコーディネートは、出版や広告業界の人だけでなく、一般の人々がライターとやり取りすることを目的としたサービス...
-
2021年03月19日
シン・ライター ~ ライターは執筆するだけじゃない ~
執筆することを生業としている人を広い意味でライターと呼びますが、その仕事内容は様々で、仕事の依頼者や仕事の進め方(やり方)も様々です。...
-
2021年03月03日
ライターの常識は、世間の非常識
このブログでも何度となくライターと編集者・ディレクターとの役割や業務領域を解説してきました。執筆案件の多くは編集の要素が含まれます。し...
-
2021年02月07日
コロナ禍が長引けば、良きライターが儲かる
コロナ禍が長引けば、ライターやライターと関わる弊社のような会社が儲かるから「長引いてほしい」そんな非道な内容や、コロナをネタにした冗談...
-
2021年01月01日
ライターあるある【手がけた記事を数年後に読んでへこむ件】
2021年が始まりました。コロナ禍で1年先、半年先、数ヶ月先がまったく見えない五里霧中の状態になって一年が経ちます。前回のブログで「風...
-
2020年12月24日
風の時代で変わる!? ライターの仕事
2020年は新型コロナウイスル(CVID-19)の世界的流行で、テレワーク、リモートワークが一気に浸透しました。事務所を都心から郊外へ...
-
2020年11月03日
ライター視点で分析 “大阪都構想”住民投票
大阪市を廃止して4つの特別区を設置する、いわゆる大阪都構想、2度目の住民投票も僅差で否決され、大阪市が存続されることになりました。今回...
-
2020年10月27日
“大阪都構想”住民投票に学ぶ、ライティングの心得
大阪市を廃止して4つの特別区を設置する、いわゆる大阪都構想の住民投票(11月1日)が近づいて来て、反対派の勢いが増しポイントで賛成派を...
-
2020年10月08日
ライターが書く文章は、国語ではなく美術だ
意味不明なタイトルで、国語のテストでこんな作文をすると減点でしかありませんが、読み進めてもらえれば、この意味がお分かりいただけると思い...