toggle
ライターと依頼主の最適なマッチング、それがコンテンツを特別なものにする鍵です。案件特性を考慮の上、最も相応しいライターを選抜・手配し、納品までワンストップでお手伝いします。

ライターが書いた記事 ≠ ライターの特徴

初めてライターに、または新たなライターに依頼しようとする場合、プロフィールとともに過去に書いた記事やコピー(広告文)を用意してもらい、じっくりと目を通し依頼するかどうか熟考すると思います。弊社がライターをコーディネートする場合、依頼者にライターのプロフィールを送ったり、特徴を伝えたりしますが、過去に書いた記事やコピーは依頼者から求められない限り、こちらから用意することはありません。なぜか分かりますか?

守秘義務があるから……ではありません。守秘義務とは、記事やコピーを作成するうえで知り得た公になっていない情報や依頼者とのやり取りを第三者に漏らさないという契約で、「この記事は私が書きました」と記事作成者であることを公言してはならないという契約ではありません。しかしエチケットとして控えたほうが賢明です。大きな企業の広告制作の場合、企業は大手広告代理店と取引きするので、企業担当者とライターとが顔を合わせないことも往々にしてあります。

たとえばライターが自分のブログやSNSで「私がこのコピーを書きました」と企業の広告を掲載していて、それを企業担当者が見たらどう感じるでしょうか? きっといい気持ちはしないでしょう。人によっては広告代理店に問い合わせの電話を入れるかも知れません。そんなことも考慮し、弊社サイトではコーディネートしたライターの実績は一切公開していません。

もちろん、これから取引きしようとしている依頼者から過去に手がけた記事やコピーの実績を教えてほしい、実際の記事やコピーの文章を読ませてと言われたらもちろん見せない訳にはいきません。

記事やコピーは、ディレクターや企業の意向・修正がふんだんに反映されている

ライターに初めて依頼する方は、ライターがどのように記事作成をしているのか分からないと思います。ライターは記事を一から作っている訳ではありません。と言うと語弊があるかも知れませんが、多くの場合、企業の意向を聞いてディレクターがそれに基づいて、記事のコンセプトや構成、落としどころなど青写真を描き、ディレクターの指示のもと記事やコピーを書くのがライターです。記事の根幹を担うコンセプト作りは、実はライターがしていないことが多いのです。

ディレクターの指示に基づいて完成させた原稿は、ディレクターやクライアント企業に確認をしてもらい、時には大きく書き直しを命じられることもあり、最終的な記事はライターが最初に提出した原稿の痕跡もないといったことも無きにしも非ず。そう考えると、ライターが書いた記事やコピーが、そのライターの特徴だととらえるのは違うように思います。私の場合、ライターが手がけた記事は仕事の傾向やクライアント先を知るための材料だととらえています。

ライターの文章や仕事姿勢を知るには実際に仕事をするか、情報のやり取りをするかして判断するほかありません。ブログやSNSは、書き方のクセや知性が出るのでそれらを読んで参考にするのもいいと思います。ただライターは指示どおりに文章を仕上げてくれるプロフェッショナルなので、実績や執筆力もさることながら、依頼者が気兼ねなく建設的にやり取りができる、仕事の相性を確認するのが何よりも先決だと思います。

【関連ブログ】
当社が仕事実績を公開しない理由
https://www.writer.co.jp/当社が仕事実績を公開しない理由/

ライターを選定する大事な2つの条件
https://www.writer.co.jp/sentei-jouken/

****************************************************
大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山でライターを
お探しの方は、ライトスタッフにご相談ください。

◆オフィシャルサイト:https://www.writer.co.jp/
◆ライターとの出会いをサポート:https://www.writer.gr.jp/
◆電話でのお問い合わせ:06-6364-5657
◆メールでのお問い合わせ:https://www.writer.co.jp/inquiry/
◆営業時間:平日10:00~19:00
◆定休日:土曜・日曜・祝日
◆住所:〒530-0055 大阪府大阪市北区野崎町1-25新大和ビル207
◆駐車場はございません。公共交通機関をご利用いただくか、
お車の場合はお近くのコインパーキングをご利用ください。
****************************************************

関連記事